偏っている?
ここのところまったく書いてなかった。このblogを読んでくださる方は、多少疲れてて文章が感覚的であることをご理解いただきたい。仕事に没頭するとその他のことがなかなか考えにくくなるというのはおそらく本当だ。そんな哀しい社会人になりたくなかったじゅうごの夜~♪
先週土曜夜はそれでもバドミントン仲間で飲み会をしてそれなりに楽しかったが、体調不良のまま参加した昼間のバドミントンの疲れが取れず、また仕事でちょっときつかった。しかし今日は飯○の花火大会なので、うちの職場は会場に近すぎて仕事にならんので臨時休講。例年、夏は週末の休みが減ってしまうこともあって、このところ充分な疲労回復ができなかったから、一日中ダラダラして過ごしたのだがいい休養になった。
今週末はやっと盆休み。土曜には遠方の友人が来るので、それまでに博○ラーメンのおいしい店をチェックしとかなくてはならない。俺のラーメンデータベースは数年前のままだ。
夕方から3日ぶりに家のPCを起動。来るべきWindows脱却の日のため、使えるLinux DeskTopをめざして、2日に発表されたばかりのVine Linux 3.0をダウンロード。昼寝しながら家の古い富士通PCワークステーションにインストールしてみる。PentiumII 300MHzデュアル、256MBでHDDは4.3GB。FedoraCoreにはちょっときつかったがVineなら使えるかも? でも寝ぼけながらやったのでISAのサウンドカードが認識されず、Xの設定も適切なモニタが見つからなくて失敗しちまった。PCIサウンドカードに換装しての再チャレンジは時間がないのでまた今度ということに。
☆「偏ってる」
小泉首相は「『華氏911』は政治的に偏っているから見ない」んだそうな。そりゃ盟友ブッシュうがコケにされりゃ見たくないだろうけど、「偏ってる」ってのは笑える。この言葉、昔、ある種の雑誌や映画を見てるとよく言われたよね。個人的には思想に「中道(まん中?)」なんてあるわけないと思うんで、他人に迷惑をかけない限り右だろうが左だろうが「偏ってて何が悪い」と思う。放送法から「政治的公平条項」を削除し、宣伝放送をはじめることを検討している政党の党首がなにいってるんだっての。
マイケル・ムーアは反ブッシュのヒーローだ。 「ボウリング・フォー・コロンバイン」も痛快だった。アメリカが起こしてきた戦争のニュース映像と、バックに流れるサッチモの歌は、「グッドモーニングベトナム」を思わせて心がひりひりしたよ。今度の映画にもちょっとした覚悟がいりそうだね。
☆役者としては・・・
ケリーさん大丈夫? ブッシュの小手先の政策にいちいち反応していて心配。もともと器用じゃないし、なにかと人騒がせなブッシュに比べりゃ話題も豊富じゃないんだから、やつの対抗馬としてはイマイチ不安。まあケリーになってアメリカの政策が急旋回するなんて幻想は抱いとらんけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご挨拶遅れました。トラックバックありがとうございました。
PPFvと申します。宜しくお願いします。
私も「偏っている」という意見に非常にいかがわしさを感じる者です。(もし仮にあったとしても)中立など「こうもり男(女)」に過ぎないのではないかと。
投稿: PPFV | 2004.08.05 10:49
Rough Toneさん。
お誕生日おめでとうございます。
あなたにとって、素敵な一年であることを、お祈りしております。
これからも、きらめく銀河のような素敵な文を書いてくださいね。
楽しみにしていますよ。
では、
また。
投稿: せとともこ | 2004.08.06 09:23
お久しぶりです。
”偏っている”
偏ってないってことは何も考えていないのでは?
そんな風に感じてしまう。
押し付けはいけないけれど何を感じるかは自由でよいのでは?と私は思います。
偏りとは違うけれども、イスラエル人がこんな風に言ってました。
ノーマル? ノーマル? ノーマル?
いまどきノーマルな人間なんかいるか?
規定路線を歩くつもりなら、
音楽なんかやるか!と笑ってました。
支払いも、税金もきちんと払っている。
ただ社会に頼りすぎずに生活したいんだ。
多くの人たちが社会の掟に従い過ぎている。
それが多くの問題を引き起こしている。・・・と。
これは私の意見です。
ノーマルだと思い込んでる人間が一番怖い気がする。
お体に気をつけて・・・
投稿: mossarin | 2004.08.06 13:15
Hi, just popped in here through a random link. Cool site, keep this good work up :-)
debt
投稿: debt | 2004.08.07 04:49
はじめまして、Moff Takaと申します。
自らの思想に照らして、主観的な見方をして、
偏っていると判断し、見に行かないのはかまわないと思うのですが、それをマスコミにそのまま話してしまうところは、
結局、彼も「典型的日本の政治家」なのだなあ、と考えさせて
しまいます。
せめて、「私のところには、招待状がきていないんだ。」
ぐらい言えばよいのにと思うのですが・・・。
投稿: Moff Taka | 2004.08.13 04:19