転落の危機
それは無神論者を自称している俺が神秘主義者に転落するかどうかの瀬戸際の危機。
鳥居のようなものが幾重にも俺の前後左右をとりかこんでいる。鳥居によってその空間は結界のように作用しているらしく、その下をくぐろうとすると胸が苦しくなり動けなくなる。
「はは、俺ももういよいよか。人の臨終とばかりに、無神論者を僭称する俺様に懺悔を迫りにきたか、八百万の神のくそったれ! 美しいもの、人にとって大切なものを神の名の下に容赦なく奪い、多くの人の涙と血にまみれたあらゆる神を、俺は一切信じないぞ。一神教だろうが多神教だろうが、鏡の両面のようなもの。お前たちはみんなグルなんだ。」
と、ここまで一気呵成に言ってわれながらちょっとカッコイイと思った。人びとの祈りに豊穣、平和、安定で答える神々など、その存在を信じるに足る根拠を示したことすらない。奇跡、秘蹟のたぐいはおよそ計画的詐欺。崇拝を、儀式を、生贄を求める神など、はっきりいって嘘であり、まったくの欺瞞。
ここで俺は叫ぶ。神を信じる人には悪魔の言葉。しかし妙に俗っぽいどこかで聞いたことのある言葉。
「神は死んだんだよ!」
神が存在すれば、それはこの宇宙の物質存在の創造者としての恩義というものがあるかもしれぬ。しかし神は同じ数の禍禍しい破壊をもたらしたのだからプラマイゼロなのだ。
そういう意味じゃ「神なんてもともといなかった」と言うべきだったかなと、ちょっと後悔もした。でもそこまで余裕はなかった、それなりに動揺していた。降圧剤にうなされるちょっとカワイイ自称無神論者だったのである。
さて、俺を取り囲んでいた重苦しい結界だが、それはもうあとかたもなく消えてしまった。目覚めたときにはスッキリとした気分だった。無神論者に育ったことを神に感謝しかけたくらいだ。
※追記
最近、持病のほうの数値が数年ぶりによくないので、水曜日には久々に通院する予定。入院を宣告されないことを祈るばかり。
以前のエントリで、入院したときに夢の中で神秘主義者に転落しそうだったと書いた。これはそのとき目覚めたあと病室で書きなぐった文章をもとにしているのだが、ランボーの詩篇にえらくインスパイアされている。俺は当時、遺言代わりにこの文章を知り合いにやたらメールしていたらしい。今となってもなおとっても恥ずかしい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん。
精密検査を先日忘れちゃって、近日中胃カメラ行かなきゃの私ですが、神様じゃなくて、仏様にしましょうよ(笑)
民族宗教の神様は特に怪しいから~。
投稿: りーと | 2004.11.25 19:36
TB ありがとうございます。
私はよく神という言葉を使うが、
自分が神の存在を認めているのかどうか自分でもわからない。
ただ、絶対真理なるものが存在するとは信じている。
サイケデリックスによる変性意識状態、
或いは臨死体験、精神疾患の急性期には、
言語で表すことが不可能な、
真理を悟ることがある。
私は何度も啓示を受けたことがあります。
現代科学では説明が不可能だ。
結局のところ私が見ている世界とは、
私の主観が創り上げた世界に他ならない。本当の客観性などというものが存在するのか、言語というものの出現で、客観性という幻想を信じているのかもしれない。
それは神のありようと結びついているように感じています。
投稿: mossarin | 2004.11.26 07:09
こんばんは。
体調が悪化されませんように。
投稿: 闘うリベラル | 2004.11.28 04:17
人間って『死ぬ』とどうなると思われますか?
あなたの理論が聞きたいです。
不躾で申し訳ありません。
投稿: コングBA | 2004.11.29 19:30
>mossarinさん
失礼なトラックバックだったら申し訳ございません。ゆるしてください。私も体調が悪くなり、不安を感じていたのですが、一時的にしろ250を越えた血圧もあるのかもしれませんが、ちょっと調子が悪いのです。
人間のような知的意識をもった生命は、この宇宙そのものの誕生の秘密を暴いてしまうかもしれません。そう思えば人が生まれてくること自体に宇宙的な意味があるのかもしれませんね。しかし、この世界の創造者たる物理法則の神は決して祈る人たちを救いはしてくれないし、失われては行けない命を助けてくれるようなことはない。またそのような冷酷な神などに甘えるべきではないと思っています。
>闘うリベラルさん
体調はなんとか持ち直しています。病院のくれた薬がきいてきたようです。2週間の休養を宣告されたのですが、仕事を失わないために出勤してました。今週の水曜にはもう一度病院に行かねばなりません。同時期に20年落ちのわがクルマも故障してしまい、久々に電車通勤をやっていますが、なんだかいつもの年末よりもスローな進行で奇妙な感じです。人の命について少し考えてみます。
今年ももうあとわずかですね。来年こそは世界がよい方向に向かってくれればよいのですが。
>ゴングBAさん
私は、幼い頃に父を失ったときから、人間は死んだら、意識という名の物理的な反応を終え、だだの土くれになるのだと思ってきました。意識も霊魂もなく、存在を失うのだと。壊れた機械がその能力を失うように。
でも、身近な人、その人のことをよく知っている人の死はもちろん、幼い子供や罪もない人々の死には激しく心が痛みます。胸が張り裂けそうになります。その人が生涯で為すべきこと、あるいは成し遂げたかったことを為なさないうちは決して死んじゃいけないとも思っています。
人の命が軽々しく扱われる昨今ですけれども、私は全ての人が平和で満足な生涯をおくれる世界を夢想します。過去に生きたさまざまな、そしてかけがえのない人たちの思いでは、人間の文明にとってもっとも貴重な「記憶」となって今を生きる文明の中に生きていると思っています。
投稿: Rough Tone | 2004.12.06 02:19